箏(コト)
KOTO

対応フォーマット:
KONTAKT2 ・REASON NN-XT ・REASON COMBINATOR(Ver.3.0以降)
販売価格:9,964円 |
定 価:10,494円 |
品 番:DFSD720 |
メディア:DVD-ROM |
ご注文から2〜3営業日以内で発送されます。
高雅なスピリチュアリティーと13本の絃が昇華させ生み出す音色が、
まるで自らが奏でるような錯覚を持ち、
細やかにもダイナミックにも、思いのままのサウンドに!
日本古来の伝統楽器が再び脚光を浴びている。筝は伝統的な曲の伝承のみならず、現代作曲家たちの邦楽器ブームにより、1900年代半ばからクラシック音楽との交流を持ち、オーケストラとのコラボレーションも行われてきた。様々な音が氾濫する今に至ってなお、人々の奥深くに届こうとする「日本の音」である。
古来より筝は雅楽に用いられ、筝を奏でることも、心に響くその音色も、心の浄化と身を律するためのものとされていた。音を拡散させる音穴が筝の底に開けられているためか、足元から身の内側へと向かう音色は、深い思考を促しているようでもある。
筝に向かう奏者の凛とした姿勢、抑制された感情表現、複雑な決まり事とそれに立ち向かうかのような高度なテクニックを創造するに難くない音源が96khz/24bitのハイクオリティーを持ちDVD-ROMに収録された。収録奏法は、親指・中指それぞれの基本奏法、右手・左手によるピッチカート、縦向き・横向きのすり爪(スライド)、そして数種類のチョーキングからアルペジオに至るまで、実に1023ファイルに及ぶ。
桜、月、水面(みなも)を想う静寂さ。蝶が舞う、魚が跳ねる軽やかさ。そして雷鳴にも似た力強さ。日本の四季、日本人が持つ感受性の「静」と「動」を、高雅なスピリチュアリティーと13本の絃が昇華させ生み出す音色が、まるで自らが奏でるような錯覚を持ち、細やかにもダイナミックにも、思いのままのサウンドとなる。
決して享楽のための音楽として使われて来なかった筝が今、溢れるほどの豊かな音の素材となったのである。破滅や崩壊が繰り返される時代だからこそ求められる古(いにしえ)の知性の音源であるのかも知れない。クリエイターのインスピレーションと響き合い、現代とこれからを生きる人類と共鳴し、新たな熟成をみせるだろう。
|